コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社 瀬登

  • ホーム
  • 企業情報
    • 代表挨拶
    • 事業内容
  • 採用情報
    • 募集要項
    • 社員の声
    • エントリー
  • 最新情報
    • 最新情報
    • 設備女子の日常

デジタル化への道

  1. HOME
  2. 設備女子の日常(ゆるっと更新)
  3. デジタル化への道
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 土田舞衣 デジタル化への道

デジタル化への道 その6– 情報共有システム(ASP)

情報共有システム(通称ASP)とは、主に工事の”受注者”と”発注者”の間で使用するシステムで、今まで紙やメールでやり取りしていた情報をインターネット上で一元管理しちゃおう!というツールです。 施工計画書、納入仕様書、工事 […]

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 土田舞衣 デジタル化への道

デジタル化への道 その5– Slack(社内チャットツール)

 slack(スラック)はビジネスチャットツールのひとつで、社内掲示板と社内メールの両方の機能をあわせ持つアプリです。今まで社員間の主な連絡手段は電話とメールでしたが、このSlackというアプリを使い文字や写真や図面デー […]

2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 土田舞衣 デジタル化への道

デジタル化への道 その4– 蔵衛門工事黒板

 蔵衛門工事黒板は電子小黒板の一種です。電子小黒板とは、従来の黒板や小黒板に記載していた撮影箇所(測点)や工種、種別、略図などを電子化し、撮影時に写し込んで撮影する新たな写真撮影手法です。つまり、今まで使っていた小黒板の […]

2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 土田舞衣 デジタル化への道

デジタル化への道 その3– サイボウズ

(※以下の文章はサイボウスのPRではありません。) 会社内での情報共有はとても大切な業務です。特に建設業はヒト、モノ、カネの動きが流動的で常に変化するため、最新の情報を共有することは業務効率向上に直結します。 そのような […]

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 土田舞衣 デジタル化への道

デジタル化への道 その2– Zoom会議

Zoom(ズーム)は、ビジネスチャットアプリの一つです。 遠方にいる複数人の人とテレビ会議ができます。 コロナ下で三密回避が求められている中、定例会議をリモート(遠隔)で行う現場が始まりました! 上の写真は発注者や監督員 […]

2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 admin デジタル化への道

デジタル化への道 その1 – iPadの導入

 弊社では現場管理業務をする社員を対象にタブレット端末(iPad)を支給し、業務効率の向上に役立てています。今回は、タブレット端末の導入に至った経緯についてご紹介します。  まずはじめに、建設業の現場管理業務を構成してい […]

カテゴリー

  • お知らせ
  • 設備女子の日常(ゆるっと更新)
    • デジタル化への道
    • 現場だより
    • 設備女子のつぶやき

アーカイブ

Copyright © 株式会社 瀬登 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 企業情報
    • 代表挨拶
    • 事業内容
  • 採用情報
    • 募集要項
    • 社員の声
    • エントリー
  • 最新情報
    • 最新情報
    • 設備女子の日常